※当サイトには広告が含まれています。

スポンサード リンク

結婚式に招待をされても、お金がなくて、まともにご祝儀が払えない状態だと、正直、きついですよね。

ただ、結婚式は基本的に一回しかない大切なイベントですから、何とかしたいものですよね。

そんな時に考えられる5つの対処法をお伝えしていきます。

ご祝儀の金額を少なくする

ご祝儀の金額は、結婚式に招待をしてくれた人との関係にもよりますが、もし友人や知人、あるいは会社の同僚であった場合は、3万円を準備するのが相場です。

「ご祝儀の相場が3万円なんて高すぎる。もったいない。」

と思う人もいるかもしれません。

しかし、結婚式をする立場の人から見ると、招待した人のお料理代や引き出物代や車代などで逆に赤字になってしまうぐらいなのです。

ただ、お金がない場合は、2万円でもギリギリ大丈夫だと言えます。

特にあなたが社会人1~2年生であったり、貧乏で生活が大変であることを相手側が理解してくれる場合は問題はないでしょう。

また、中には1万円をご祝儀として渡す人もいますが、その場合は、相手に物足りない印象を与えてしまう可能性は高くなります。

実際、ご祝儀が少ないと、後悔の気持ちが湧いてきて、お詫びをしなければと思ってしまう方も多いので必要以上にはケチらないことをオススメいたします。

ご祝儀+プレゼントという形にする

もし、十分なご祝儀が払えない場合は、ご祝儀にプレゼントを追加するという方法もあります。

プレゼントに気持ちを込めれば、そこでお金が足らない分をカバーすることが出来るからです。

プレゼントとしては、商品券、家電、キッチン用品、ディーカップ、お皿、お酒などが喜ばれやすくなっています。

ご祝儀を後日渡す場合

もし、結婚式の日までにご祝儀が払えない場合は、後日渡すという方法もあります。

ただ、それはやはり本来であればやるべき行為ではないので、招待をしてくれた友達に対して、事情を話して了承をしてもらうようにして下さい。

また結婚式の当日も空のご祝儀袋を出すということはせずに、その場では記帳だけをして、後日、お詫びの言葉と共にご祝儀を渡すと良いでしょう。

金欠だから断る

どうしてもお金がない場合は、思い切って結婚式へのご招待を断るという方法もあります。

実際、結婚式に招待される機会がびっくりするほど増えて、ご祝儀貧乏になってしまい、家計が圧迫されている人も結構いらっしゃいます。

ですから、本当に大変だったら、断った方が良いでしょう。

ただ、金欠という理由を直接、伝えると、相手の気分を害してしまうので、言い訳はいろいろ工夫する必要があります

「身内の結婚式と重なってしまって」

「その時は出張が入ってしまっていて」

「どうしても都合がつかなくて」

など、断り方はいろいろありますので、うまく理由を伝えて切り抜けるようにして下さい。

お金を借りる

しかし、仲の良い友達や同僚などから、結婚式の招待を受ければ、金欠だからといって断ることは出来ないでしょうし、ご祝儀の金額を少なくするというのも、なかなかやりづらいでしょう。

ですから、そういった場合は、カードローンで一時的にお金を借りて、その場を切り抜けてみてはいかがでしょうか?

借金をするまでご祝儀を払うべきかと思う人もいるかもしれませんが、それは結婚式に招待してくれた相手にもよりますし、場合によってはお金を借りた方が良いこともあります。

3万円ぐらいであれば、それほど利息は掛かりませんし、何よりも、結婚する友達や同僚を心置きなく祝福して上げることが出来るでしょう。

kenji

ご祝儀で3万円と言われると実際、かなりきついと感じることも多いですが、それでもご祝儀を払えないからといって欠席すると、後悔することも多いですから、いろいろ知恵を絞って乗り切るようにして下さい。

スポンサード リンク